2007/12/14 知多半島師崎周辺での夜釣り
週末は真冬並みの寒さということなのでいくなら金曜の夜しかないだろうということで早々に食事をすませていってきました。
最初に行ったのは片名漁港です。
いくつか常夜灯があるのでその周りをメタルジグでせめて見ます。
しかし寒いです。だんだん手がかじかんできました。
風もそこそこあります。
数投してギブアップ、早々に車に撤収して次の漁港横の常夜灯に移動します。
するとこんな寒い夜でも釣り人はいるものですね(よく考えてみれば私もそうか)
数人のグループが電気浮き釣りしてます。
狙いはなんだろう?メバルかな?
さて、ここは風裏になっているのか寒さが軽減されました。
メタルジグをフルキャストします、きもちいい~。
もちろん釣れればうれしいんでしょうがたぶん釣れる気配ないし、今日は投げることを楽しめばいいやってきになってました。
ジグヘッドにワームをセットしてメバルやカサゴを狙ってみようと思いましたがジグヘッドが軽すぎて飛ばないしワームの浮力に負けて沈みません(汗)
つくづくワームやジグについての勉強不足を実感しました。
回りもつれていない様子、1時間ほどジグの遠投を楽しんでノーバイトでこの場所も終了。
さて、次は大井漁港へ向かいました。
途中常夜灯周りでメバリングをしている人たちに会いました。
かなり軽いジグヘッドのようでフルキャストで5mくらいしか飛んでません。
メバリングってそういうものなんでしょうか?
やはり勉強不足です、この時「今年の冬はジギング、エギング、メバリング、アジングを勉強する」ことを決意しました。
さて、ここ大井漁港は私が海釣りにはまった漁港です、しばらく訪れていなかったのですが白灯台横は綺麗に整備されて釣りがしやすくなったんですね。
すでに先客が数人いて電気浮きで釣りをたのしんでいました。
こんな中にジグを打ち込んだりしたら迷惑だろうとおもい離れた場所でジグを投げ込みますがここもノーバイト。
電気浮きの人たちも釣れていない様子。
さーて、最後に数年前良く夜釣りをした豊丘漁港に行きます。
ここには誰もいませんでした、干潮間際なのかな?潮が引いているのがよくわかりました。
昔を思い出して先端で釣りを試みますが先端は強風。
数投しますが海草がはえているようでジグをひくと抵抗がありますが魚は掛かってくれません。
寒さにとうとうギブアップです。
今日はいくつか漁港を回りましたがノーバイトでした。
もうおかっぱりでメゴチやキス以外の魚は釣れるきがしません。
でもジグのフルキャストはたのしかったです。
次はいついけるかな?
« 冬のゴムボート釣りどうします? | トップページ | 2007/12/22 福井県敦賀市のボートジギング »
夜はジグはなかなか厳しいと思います!メバルはコツさえ掴めば数釣れますよ! 春は紀伊長島ででっかいイカ釣れますよ!30ぐらいのキスも釣れます!
投稿: はじけよう | 2007年12月15日 (土) 12時37分
こんにちは。
僕も冬、釣りものに困ったらメバル釣りに行こうかな、レベルですが。。。
ジグヘッドは2gくらいまでですね~。ワームはスクリューテールかママワームあたりをつけて投げて適当に巻いていればぼちぼち釣れると思います。
ジグといえば新港のサゴシまだ好調みたいですね。。。残念ながら今日は日本海側天気悪そうなのでタチウオ淡路島行ってきます~。
投稿: ycos | 2007年12月15日 (土) 13時12分
夜釣行お疲れ様でしたm(_ _)m
私も、メバル釣りをやろっかなぁ~って思っていますが、タックルがありません(T_T)
トラウト用でも行けますかね???
投稿: tokiamu | 2007年12月15日 (土) 13時46分
天気を見計らって釣りに行けるっていいですね
私は日曜しか休めないんで、
天気、風で行けない日が多いんですよ
子連れなんで、ご機嫌斜めでもね・・・
明日は四日市のヒイカ釣りを企んではいる者の
年末の片付けを娘にやらせてますから
ある程度出来てないと・・・
娘に嫌われるまでは、ボートは無理なようですね
小2なんで、あと2~3年だとは思いますがね~
投稿: おかっぱり五目 | 2007年12月15日 (土) 13時48分
>はじけようさん
夜のジグやっぱダメっすか(汗)
でも気持ちよく投げたかったものですから、、なるほどつれないわけだ(笑)
メバルがんばってみます。
>ycosさん
>ジグといえば新港のサゴシまだ好調みたいですね
行きたいのですがもう敦賀は無理だろうなぁ。
シモピーも近ければ行ってみたいですがちょっと愛知からは遠いですね。
タチウオ淡路島がんばってください!!釣果はまたblogで拝見いたしますね。
>tokiamuさん
>トラウト用でも行けますかね???
自分はエギング用使ってます。
これももしかしてだめっすかね??
メバリングのおかげで冬の釣りも楽しくなりそうです。
>おかっぱり五目さん
おかっぱり五目さんが娘さんに好かれている証拠ですよ。
うちの娘は小1ですが「釣り寒いからいかなーい」と言われます。
ちなみに昼のボート釣りは娘乗りますよ。
子供用の救命胴衣つけてます。
そしてボートでは釣りせずに菓子食って、寝てます(笑)
投稿: ふな | 2007年12月15日 (土) 18時25分
こんにちは。
日曜日無事に進水式できました~。
ボートで水の上に浮かんでるのは楽しいですね。
思ってたよりボートが安定していて乗り心地も悪くなかったです。(レンタルボートとは違いますね!)
昨日は手漕きではなくエレキを借りて乗りましたが最高でした。子供も大喜びでした。
船外機も小遣いためて買ってもいいかあって思っています。次回ボートを出すのが楽しみです。
投稿: むつ | 2007年12月17日 (月) 12時20分
むつさん、進水式が楽しい思い出になってよかったです!これでもうむつさんも海上生活のとりこですね(笑)
私もゴムボの安定感ははじめてのるとき「意外としっかりしてるんだ!」って思いました。
底が平らなので海面に張り付いているイメージなのかななんて思ってます。(間違ってたらごめんなさい)
投稿: ふな | 2007年12月17日 (月) 12時43分
ふなさんのHPのおかげで、今年は、サビキ釣りに目覚めました。おかげさまで中あじをいっぱい釣ることができました。
実は今日も行ってきたのですが、あじはまったくだめで
代わりにサゴシが釣れました。来年は、ジギングにはまってしまいそうです。
投稿: なぎおこと松本雅之 | 2007年12月17日 (月) 20時05分
>なぎおこと松本雅之さん
はじめまして、書き込みありがとうございます。
私のおかげなんてとんでもないです。
私も誰かの真似をしてその結果釣果にめぐまれているだけですから。
サゴシおめでとうございます。
サゴシはいいですよねー、お互いジギング楽しみましょう!また釣果教えてください。
投稿: ふな | 2007年12月17日 (月) 22時31分